霊(たま)まつり和讃
関西では8月がお盆の月となります。『仏説盂蘭盆経』には、「多くの僧が研究と修行に明け暮れた安居(あんご)の最終日に(7月15日)、自分に至る7代前の父母や災難にあって苦しんでいる父母の為に様々なごちそうや果物、寝具等を設え、たくさんの僧に供養をすれば7世の父母ばかりでなく、六親眷属(父・母・兄・弟・妻・子)の人々にいたるまで全て三途の苦しみから逃れることができ、父母が健在であるならば百年にわたって福徳の楽しみが得られ、すでに亡くなっていたならば父母は天に生まれ、天上の妙なる華の光の中に入り、はかり知れないほどの楽しみを受けるであろう。」とあります。お盆には「おばあさん・おじいさん、お母さん・お父さんは確かこうしてお盆のお祀りをしてはったなあ…」と思い出しながら、それぞれのお家に伝えられたやり方でお精霊さんをお祀りしてみてください。
このご和讃は♩=50と表記されていますので、普通の速さでゆったりとお唱えしてみてください。
〈歌詞〉
1,無常の風に誘われて 花の浄土に旅立ちし 親兄弟や愛し子を 里に迎えて想い出の
涙あらたに回向する 今宵うら盆霊(たま)まつり
2,精霊棚に(しょうりょうだな)に海山の 百味飲食(ひゃくみおんじき)供養する
ウーランバーヌのこころざし 無縁の餓鬼も永久(とこしえ)の
生命(いのち)水得てよみがえる ダラニの功徳ありがたや
3,祖先の墓に詣でつつ 七世の父母の恩徳を 念佛修して感謝する
これぞまことの孝の道 光明遍照と打つ鐘は 摂取不捨とぞ響くなれ
4,盆提灯(ぼんじょうちん)をかざしつつ 御霊(みたま)を迎えまた送る
習いゆかしきこの夕べ 濁世(じょくせ)の闇に泣く人の
心に信(まこと)の灯(ひ)をともす 南無やうら盆霊(たま)まつり
このご和讃は♩=50と表記されていますので、普通の速さでゆったりとお唱えしてみてください。
〈歌詞〉
1,無常の風に誘われて 花の浄土に旅立ちし 親兄弟や愛し子を 里に迎えて想い出の
涙あらたに回向する 今宵うら盆霊(たま)まつり
2,精霊棚に(しょうりょうだな)に海山の 百味飲食(ひゃくみおんじき)供養する
ウーランバーヌのこころざし 無縁の餓鬼も永久(とこしえ)の
生命(いのち)水得てよみがえる ダラニの功徳ありがたや
3,祖先の墓に詣でつつ 七世の父母の恩徳を 念佛修して感謝する
これぞまことの孝の道 光明遍照と打つ鐘は 摂取不捨とぞ響くなれ
4,盆提灯(ぼんじょうちん)をかざしつつ 御霊(みたま)を迎えまた送る
習いゆかしきこの夕べ 濁世(じょくせ)の闇に泣く人の
心に信(まこと)の灯(ひ)をともす 南無やうら盆霊(たま)まつり